2019年2月、スタンフォード

Dear Uttie,

もう「古くからの」と言ってもいいくらい、
旧来からの大切な友人であり、
リスペクトするパートナーでもあるUttieさんへ。

最初の書簡は、この企画を始めるきっかけとなった、サンノゼへの旅から始めようと思います。バズワードとなりつつある「デザイン思考」の発信地、CA、スタンフォード大学のdスクールのツアーでのこと。その日はなぜか日本からの参加者が多かったようで、私たち以外にも複数組の日本人が一緒でした。

その場所は、雑然として、それほどオシャレでもなく、東京のコワーキングスペースの方がずっと見栄えがするくらいです。注意事項の貼紙がそこかしこにあり、生の仕事部屋という感じ。クラスルームとをつなぐ渡り廊下には、飾り気のないショーケース(本当に質素で、古い書店の端にあるガラスケースのようなものだったのです^^;)がありました。その中にひっそりと、スタンフォードの学生チームが開発して多くの命を救った未熟児用の保育器「Embrace」のおそらくモックが展示されていました。

そこで聞こえた日本からの参加者の声、

「思ったよりチープだね。」

確かそんなセリフだったと思います。

出来るだけ早く失敗し、そして多くのことを学ぶというデザイン思考の本質が、日本でなかなか馴染まない理由の一端を垣間見た気がしました。

そもそも完璧ではないことを前提とするインターネット。デザイン思考と通底する何かが、この国でGAFAやFANGといったネットベンチャーの雄が花開く土壌となったのだと感じさせられます。

トップダウンの「やってみなはれ」ではなく、時間をかけて一歩ずつ、文化や社会のシステムとして醸成していけるといいですね。

そういえば以前、オランダの社会システムや政策について、試しては改善していくスタイルだとお話ししてくださいましたね。

私たちの世界は永久に未完成。

この往復書簡もいわばβ版。

伝道を本業とする方と文章でコラボするのは、正直不安もあり、畏れ多い気もしますが、「竜の文章を読みたいし、もっと書いた方がいい。」という愛ある言葉に後押しされてました。

先ずは半年間、よろしくお願いします。


Sincerity,
TATSU


Move on cafe | 移動すること。創造すること。交わること。

“Moveoncafe"とは「移動すること。創造すること。交わること。」をコンセプトに、「すでに起こっている未来」そして「創造的なライフスタイル」について考え、感じることができる空間の共有を目的としたリアルミーティングイベントです。 (新型コロナウイルス感染拡大の現状を踏まえリアルイベントの開催は自粛しております)